夏祭り・福島わらじ祭り

今日から8月。ここの所毎日30℃越えで、夏真っ盛り。 東北も夏祭りの季節です。と言う事で、今日明日はわらじ祭りの撮影の仕事。依頼を受けたら、祭りでもスポーツでも‥。 仕事を頂けるのは、有り難い事です!と言う事で夕方から頑張って来ます!

禄剛崎灯台

能登半島の最北端に、日本の灯台50選にも選ばれている「禄剛崎灯台」があります。この灯台は、明治16年に設置され、初点灯から130年以上経った現在も、現役で 活躍しています。通常の灯台はレンズを回転させる事によって点滅させて居る様ですが、この灯台は …

能登、棚田

輪島市の中心部から、珠洲方面に数キロ程行った所に「白米千枚田」があります。 自分は十数年前に羽咋経由で能登半島を巡った時に来た事があるので、今度で 二度目ですが、今は駐車場や展望台等が整備され、すっかり観光地として整って いました。ここの棚田…

北陸1・千里浜。

ただ今北陸に来ています。仕事なのでプライベートな時間は 殆ど取れませんが、折角来たのでスナップショットで記念写真 何ぞを!アップしているのは、千里浜なぎさドライブウェイ。 全長8キロ程の波打ち際の砂浜が観光バスでも走れると言う事で 有名です。前…

古代ハス・白水阿弥陀堂

先週末に、撮影して来たいわき市「白水阿弥陀堂」の古代ハス。地元の観光協会さんのHPで状況は確認していたのですが、なかなか タイミングが合わず、ようやく先週行って参りました。時期としては、 10日から1週間遅いかな?と言った感じで、花は咲いてるけど…

方眼マット

新しいカメラを導入した時、私がまず最初にする事は、 ファインダースクリーンを方眼の入ったマットの スクリーンに交換する事です。構図に付いて意識し始めた時、黄金比率と言う言葉を 聞く事と思います。自分も正確に学んだ訳ではないのですが、上下の比率…

スポットメーターF、その4

昨日の記事に補足ですが、自分の場合通常の測光は、画面の中で中間トーンになる様な所を 1点スポット測光するか、中間トーンの所で、明と暗2ヶ所を測り 平均値を求める、この2パターンが殆どです。中間トーンの緑でも、太陽を透かしている様な場合で明るく表…

スポットメーターF、その3

今日は暑かったですね。朝一で、塩屋崎灯台に行き、その後 極楽浄土の「白水阿弥陀堂」に行って参りました。塩屋崎灯台は 雲の状態が今ひとつで撮影せず、撮影ポイントの確認。白水阿弥陀堂は 古代ハスはピークを越していましたが、一応撮影して来ました。 …

スポットメーターF、その2

カメラの内蔵露出計は、基本的に画面として捉えられているエリアの光を 明るい被写体も暗い被写体も、平均化して、露光を決めています。 画面が中間色で占められて、明るさも平均的な状態の時には、殆ど 失敗無く撮影する事が出来ます。ただし、ポジフィルム…

スポットメーターF

昨日は新しいカメラと、レンズ構成に付いて書き込みしたので、 今日は使用している露出計について。自分の場合は、Nikon F2をアイレベルのファインダーで露出計無しの 状態で購入してから、もっぱら露出計は「ミノルタのスポットメーター」を 使用しています…

645Z

最初に手にしたカメラは「ペンタックスSPF」。中2の時に手に入れたのですが、 小6から新聞配達等をしていて、10回払いの分割で手に入れたと思います。 その後、社会人に成って「Nikon F2のアイレベル」〜「ペンタックス6×7」〜 ホースマン4×5。と成ります。…

HP

7月の頭でしょうか。殆ど放置状態だったHPをのぞいたら、カウンター数が、 いきなり上がってる。なんでだろう‥画像も、プロファイルの影響なのか色味が変わっている物が所々有ったり、 データをアップロードし直せば大丈夫なんだろうけど‥暫くはリニューアル…

夏野菜!

7月も2週目辺りから、本格的な夏野菜の収穫時期を迎えました。 と共に、今の時期は、雑草との戦いでもあります。数日家を空けると、キュウリやズッキーニ等は、あっという間に 巨大化して食用には適さなく成るのが、悩ましい所であります。今日の収穫は、ナ…

Lightroom

デジタルの時代になり、今までは使用機材がニコン一社のみだったので、 転送や閲覧〜現像等の処理は同社のソフトのみを使用し、その後の レタッチ等でフォトショップを使用して作業していました。今回他社のデジカメを導入した事や、メインマシンのHDが満杯…

湧き水

奥会津には、多くの場所に湧き水が有りますが、個人的に気に入っている場所の 一つが、金山町の横田地区に有る「大権現清水」。熊野神社参道口の前に位置し、 石のテーブルや椅子がしつらえてあり、お湯を沸かしてコーヒーや食事を摂ったり するのに丁度良く…

炭酸水!

前回温泉の記事を書いた、金山町の西部「大塩」や「滝沢」地区には 自然に湧き出ている炭酸水が有って、その存在は知っていたのですが、 実際に確かめる事は無く、今までに至っていました‥と、言う事で。寄って来ました。自分は民宿「松の湯」さんの滝沢温泉…

収穫!

春のお彼岸過ぎのジャガイモの作付けから、晩秋の大根や白菜の収穫まで、 朝晩や土日中心に野菜作りをしていますが、夏野菜の本格的な時期を迎え ています。少し前に、「ニンニク」「玉ねぎ」を収穫して、今は夏野菜の、「なす」 「キュウリ」「ピーマン」「…

大塩温泉

大塩温泉は、金山町でも西部の只見町にほど近い位置に有る温泉で、 お湯の温度がぬるめなのと、浴槽の窓の外が、すぐ只見川と言う ロケーションなので、のんびりお湯に浸かるのに適しており こちらに来た時は、時々使わせて頂いています。先日奥会津に来た時…

図書館

写真集「奥会津」が、昨秋、日本図書館協会の選定図書に選んで頂いたので、 秋以降〜福島県内を手始めに、写真展等の合間に各地の図書館を巡り、 蔵書にして頂ける様、お願いの営業活動に励んでいます。今の所、青森と沿岸部を除く東北。甲信越〜東京〜埼玉…

7月の奥会津

前回の記事は2ヶ月前と、気には留めていてブログ用の撮影等もしているのに アップせず‥と、いかんです(笑)今年の冬も樹氷の撮影等で、只見〜南郷に入ったり、前沢の撮影で春から 何度か現地入りしていたのですが、新宿展の後も、納品用に追加の撮影〜 写真集…

冬の奥会津展

西新宿の高層ビル街に有る写真ギャラリー「リコーイメージングスクエア新宿」で 開催していた写真展も最終日と成りました。場所柄、あまりお客さんが切れる事も無く 様々な方々にご来場頂いたのですが、何かと刺激や勉強に成った2週間でした。HPやブログは?…

冬の奥会津

今週水曜日、久々に日本海側も晴れるとの予報で、早朝から駒止峠を越え、 南郷〜伊南付近まで、行って参りました。 南郷と只見の境付近の伊南川からの日の出と川面を赤く染める 朝日が撮影したかったのですが、目覚ましで起きたものの、 二度寝してしまい、…

冬の奥会津

今週水曜日、久々に日本海側も晴れるとの予報で、早朝から駒止峠を越え、 南郷〜伊南付近まで、行って参りました。 南郷と只見の境付近の伊南川からの日の出と川面を赤く染める 朝日が撮影したかったのですが、目覚ましで起きたものの、 二度寝してしまい、…

アルザ尾瀬の郷

先日の会津駒山行の後、檜枝岐の温泉「アルザ尾瀬の郷」に 立ち寄り、山行の疲れを癒して来ました。お風呂は露天風呂で、ジャグーの様な泡風呂と打たせ湯、 寝湯等のある露天風呂。個人的には打たせ湯が、ザックを 背負って疲れた肩に心地よかったです。目の…

秋の会津駒

先日、紅葉の見頃と思われる、秋の会津駒に行って来ました。 山頂付近の紅葉は今ひとつで、葉っぱが枯れて散り始めてる 状態でしたが、中腹のアンテナから水場付近は、ブナの黄葉が 見事でした。当初の狙いである、小屋直下から下ノ沢方向の 紅葉は今ひとつ…

霧のブナ林

奥会津にはブナ林が多い。なかでも、浅草岳のブナ平は、 個人的に好きな場所の1つ。入叶津口から山神の杉の祠を 越えて、つづら折りの急な登りを経る事、登山口から 二時間程だろうか。今までの急な地形が嘘の様な、ほぼ 平らで緩やかに山頂方向に広がる斜…

豪雨と雪食地形

普段テレビを見ない自分は、Webのニュースで、新潟・福島の両県で、 豪雨による河川の氾濫等で、かなり広範囲に渡って水害が発生し、 避難勧告が出されている事を知った。程なくして、只見町で土嚢を積んでいた方が無くなられたり、 金山の四季彩橋や只見線…

前沢集落

前沢集落は、南会津町前沢(旧舘岩村)にある、曲り家の集落。 戸数二十三戸の内、十戸が曲り家で、明治40年に全戸焼失する 大火により各戸が同一の大工集団により一時期に建築されたため、 整った統一的景観を今に残しています(南会津町観光情報より)。同…

夏の夜明け

夏のパートの始めを、雲海の夜明けにしようと、浅草岳に登った。奥会津の、特に只見川流域は、夜間が晴れると必ずと言って 良い程明け方が霧になり、日の出から2〜3時間は霧に覆われ てしまう。ならば、霧の上に出てしまおうと、撮影内容を、 里の風景と背…

夏の民家

奥会津での生活は、厳しく長い冬は、雪かきと屋内での手仕事等、 雪解けから初冬までの期間は、野外で田んぼや畑仕事等と 生活のパターンはくっきりと分かれる。人々は家の周辺に作物や花々を育て、生活を彩る。 金山で見つけたお宅は、幹線の道路から少し奥…